以下の感染症予防対策について、ご来場前に必ずお読みいただき、ご了承の上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
お守りいただけない場合は、ご入場をお断りさせていただくこともございます。また、
ホールの感染症予防対策
もご確認ください。
行政の指導、今後の感染状況によっては、公演を中止や延期とさせていただく場合もございます。
ご来場に際してお客様へのお願い
■以下のお客様につきましては、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
①当日は検温してからの来場にご協力ください。37.5度以上の発熱がある方、及び以前から発熱が続いている方は来場をご遠慮ください。
②咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方。
③1ヶ月以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方。
④過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴、及び当該在住者との濃厚接触がある方。
※基礎疾患をお持ちの方、妊婦の方は、医師の判断や、関係機関の情報をご確認の上、慎重なご判断をお願いいたします。
■必ずマスクを着用し、こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットを行ってください。
会場内では、必ずマスクを着用し、こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなど感染防止へご協力をお願いいたします。
マスクを着用されていないお客様にはスタッフがお声がけをさせていただきます。
■感染者が発生した場合。
感染者が発生した場合、お客様の個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただきます。あらかじめご了承ください。
個人情報は厳重に保管し、本目的以外に利用することはありません。公演後1ヶ月保管の上破棄いたします。
会場での対応について
■会場での感染防止対策にご協力ください。
①入場時は、近くの人との間隔を考慮し、適度な距離を保ってご入場ください。お客様同士の密集を避けるため段階的に入場を行いますので、お時間に余裕を持ってご来場ください。
②入場時、体温計による体温チェックを行います。37.5度以上の方は入場をお断りさせていただきます。
③プログラム等は所定の場所からお客様ご自身でお持ちください。
④スタッフは全員、マスクを着用いたします。
⑤ホール内は清掃、消毒、換気を徹底いたします。
⑥座席は1つ空けてお座りください。ただし小さいお子様や介助が必要な方は隣に座っていただいて構いません。
⑦会場内での3密を避け、入退場時・休憩時(お手洗いでの列)は、近くの人との間隔を考慮し、適度な距離を確保していただけますようご協力をお願いいたします。
⑧会場内での飲食は原則禁止となっております。
⑨掛け声はお控えください。また、会場内では極力会話をお控えいただきますようお願いいたします。
⑩出演者によるお見送りは実施しません。楽屋口等での出待ちはお断りいたします。また、出演者への面会、プレゼントや差し入れもお断りしております。
⑪退場時は密集しないよう、スタッフの指示に従ってご退場ください。
⑫公演中に体調不良を感じた場合、速やかにスタッフへお声がけください。
⑬その他、当日係員及びスタッフの指示があった場合は、ご協力してくださいますようお願いいたします。
⑭厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」もご活用ください。
» アプリダウンロードはこちら
出演者・楽団員・スタッフの感染症対策について
■演奏会に関わる全ての出演者・楽団員・スタッフで感染症対策を徹底いたします。
①日常生活において出演者及びスタッフは基本的な感染予防対策(毎日の検温、マスク着用、手洗い・手指消毒等)を行います。
②公演・リハーサルの会場入りの際には検温を実施し、手指の消毒を行います。
③リハーサル、打合せ、本番(舞台裏・控室等含む)において、3密回避を徹底します。
④舞台上の楽器配置については適切な距離を確保いたします。
⑤常時、演奏に支障のない範囲で換気を行います。
⑥演奏の都合上、出演者はマスクを外すことがございます。あらかじめご了承ください。
⑦楽器から出る結露水の処理にはペットシートを使用します。
※今後の状況や各ホールが策定するガイドラインによっては内容を変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
質問などございましたら、
こちらまでお問い合わせください
。